ABOUT ALL CERAMIC オールセラミックについて
見た目の美しさと機能美を兼ね備えた歯を手に入れませんか?
身体に優しいメタルフリー治療
当院の症例
施術前
施術後
MATERIAL 素材比較
オールセラミック(プロセラ)
| メリット | ● 精度の高い適合性と非常に高い色の再現性を持っている ● 歯肉が黒くならない ● 高い強度と生態親和性がある ● 審美性に優れるためブリッジなど治療法の応用ができる |
|---|---|
| デメリット | ● 審美治療の中でも治療費が高価 |
| 価格 | 120,000円~(税別) |
オールセラミック(ジルコニア)
e.max(イー.マックス)
| メリット | ● 非常に見た目が良く、ハイブリットと違って変色しない ● 透明感を求めながらもかなりの強度が得られる ● 汚れ(プラーク)が付きにくく、二次むし歯になりにくい |
|---|---|
| デメリット | ● セラミックを盛るクラウンに比べ、複雑な色付けには限界がある ● 透明感に優れている分、元の歯の色調に影響される |
| 価格 | 80,000円~(税別) |
CEREC(セレック)
| メリット | ● 治療期間が短い ● 比較的安価で高品質 |
|---|---|
| デメリット | ● 色調の調整が必要で、まれに割れる場合がある ● 歯の状態によっては不適合なケースがある |
| 価格 | 70,000円~(税別) |
メタルボンド
| メリット | ● 陶材と金属を焼き付けて作るので強度がある |
|---|---|
| デメリット | ● 中身の金属の種類によっては金属が溶けて歯茎が変色したり金属アレルギーを起こす可能性がある |
| 価格 | 90,000円~(税別) |
Hybridクラウン
| メリット | ● 金属を使用せず、歯肉が黒ずみにくい ● セット時に見た目が自然の歯のようにみえる ● オールセラミックよりも安価 |
|---|---|
| デメリット | ● プラスチックとのハイブリッドのため、経年的に変色する ● 強度が弱いため、セラミックよりも割れる可能性がある ● 保険適応外 |
| 価格 | 60,000円~(税別) |
Goldクラウン
| メリット | ● 貴金属のため物性が安定しており錆びにくく、金属アレルギーにもなりにくい ● 歯肉が黒ずみにくく、二次むし歯にもなりにくい ● 硬すぎず、強度もあるので歯が割れにくい |
|---|---|
| デメリット | ● 金色なので、審美性に劣る ● 擦り減りやすい ● 保険適応外 |
| 価格 | 60,000円~(税別) |
ラミネートべニア
| メリット | ● 短期間の処置で歯を白く、形を整えることができる ● ホワイトニングよりも白くすることができ、治療後の変色もほとんどない ● 遺伝的に歯の色が濃い方でも白くできる ● 治療に痛みを伴うことがほとんどない |
|---|---|
| デメリット | ● 取り外しできない ● 薄くではあるが自分の歯を削る必要がある ● ホワイトニングと比較すると高コスト ● 歯に大きな負担がかかるとセラミック板が欠ける場合がある ● 保険適応外 |
| 価格 | 80,000円~(税別) |
ABOUT WHITENING ホワイトニングについて
歯を削ることなく本来の白い歯を取り戻しましょう
当院の症例
施術前
施術後
TYPES ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
メリット
● 歯科医院の処置なので安心 ● 短時間(約1時間)で白くできる ● 1度のホワイトニングでOK
ホームホワイトニング
デュアルホワイトニング
PRICE 料金表
オールセラミッククラウン
| プロセラ | 120,000円 |
|---|---|
| ジルコニア | 100,000円 |
| e.max | 80,000円 |
| セレック | 70,000円 |
| メタルボンドクラウン | 90,000円 |
| ハイブリッドクラウン | 60,000円 |
| ラミネートベニア | 80,000円 |
セラミックインレー
| e.max | 50,000円 |
|---|---|
| セレック | 40,000円 |
| ハイブリッドインレー | 30,000円 |
| ゴールドインレー | 40,000円 |
その他
| ホワイトニング | 60,000円 |
|---|---|
| ホワイトニング(オフィスorホーム) | 40,000円 |
| Prophy Mate | 3,000円 |
| リップエステ | 1,500円 |
OTHER MENU その他の審美メニュー
ノンクラスプデンチャー
Prophy-Mate neo
リップエステ